



【材料(4人分)】
- しめじ 1/2パック(80g)
- まいたけ 1/2パック(70g)
- えのき 1/3パック(70g)
- しいたけ 2個
- にんじん 1/4本
- たまねぎ 中1/2個
- 豚ロース肉(薄切り) 80g
- ごま油 少々
- 水 700cc
- 鶏ガラスープの素 大さじ1強
- しょうゆ 小さじ2
- しょうが粉末 小さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1強
- 万能ねぎ(お好みで) 適量

ポイント
器に盛ってからお好みでしょうが粉末を追加しても。
【作り方】
- にんじんは千切り、たまねぎは縦にスライスする。豚肉は細切りにする。
- きのこ類は汚れをふき取り、しめじ、まいたけは手でほぐす(大きい場合はカットする)。えのきは手でほぐし3等分に切る。しいたけはスライスする。
- たまねぎ、にんじん、豚肉を少量のごま油で炒める。
- 水を加え、きのこ類を入れて強火で煮て、沸騰したら、蓋をして弱火で15分煮る。
- 鶏ガラスープの素、しょうゆ、しょうが粉末を加える。
- 片栗粉に水50cc(分量外)を加えて水溶き片栗粉を作り、火を止めてからスープに混ぜてとろみをつける。最後に少量のごま油を加えて香りを付ける。
【材料(作りやすい量)】
- みそ 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ4
- はちみつ 大さじ4
- ぽん酢 大さじ2
- しょうが粉末 小さじ1/2
- 白すりごま 大さじ4

ポイント
焼きなすなどにも合います。
【作り方】
- みそ、酒、みりんを耐熱容器で混ぜ、ラップをせずにレンジ600wで50秒ほど温める。
- 1をよく混ぜ、その他の材料すべて加えてよく混ぜる。
【材料(2人分)】
- ご飯 300g
- 豚ロース(スライス) 180g
- たまねぎ 150g
- 油 適量
- A
しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 はちみつ 大さじ2 おろしにんにく 小さじ1 しょうが粉末 小さじ1/2
- 万能ねぎ 適量
- 白いりごま 適量

ポイント
肉は弱火で炒めると水分がでてきてしまうので、焦げない程度の強火で炒めます。
【作り方】
- たまねぎは縦にスライス、豚肉は半分に切る。
- Aの材料を混ぜておく。
よく温めたフライパンに油をひき、たまねぎを炒める。 - たまねぎがしんなりしてきたらフライパンの端に寄せ、空いたところに豚肉を広げて加え、一緒に炒める。
- 9割ぐらい肉が焼けたらAを入れ、絡めながら肉を完全に火を通す。
- ご飯に6を盛り付けて、万能ねぎ、白いりごまをお好みでかけて出来上がり。


高知県の四万十川流域で、契約農家さんが栽培した生姜を使用しています。豊かな大地と、清流・四万十川の伏流水にはぐくまれた生姜は、おいしさも格別です。紅茶にサッととかせばジンジャーティーのできあがり。みそ汁やスープに入れて香りや風味を楽しんだり、スパイスとして料理に使ったり、楽しみ方はいろいろです。

- [内容量] 70g
- [原材料] 生姜(高知県産)
- [栄養成分] (70gあたり)エネルギー232kcal、たんぱく質4.0g、脂質3.0g、炭水化物56.5g、ナトリウム19.6mg
-
買い物かごリスト
まだ商品がありません
合計金額:¥0
-
お気に入りリスト
まだ商品がありません